誰でもわかる解剖生理学~むくみ編~
こんにちは。
姫路市神屋町にある、やくし整骨院です。
仕事終わりや夕方頃になると、足がだるい…重い…という人。
また、靴下を脱ぐと跡が残る、夕方は靴が窮屈になるという人。
それは「むくみ」が原因です。
突然ですが、1つクイズです。
Q 「むくみ」は水分の取り過ぎが原因である?
A 「✕」 水分が不足すると「むくみ」が起きやすくなります。
「水分を取り過ぎるとむくみがでる」と勘違いされている人が多くいますが、実は水分不足になると「むくみ」は酷くなります。
なぜなら、水分が不足すると血流やリンパの流れが悪くなるので、体の余分な水分や老廃物などが排出されにくくなるからです。
<なぜむくみが起こってしまうのか?>
主な原因としては、
- ふくらはぎなどの下半身の筋肉低下
- 骨盤や骨格などの歪み
- 脱水
- 塩分過多やアルコールの摂りすぎ
- 睡眠不足、過労、ストレス
- 運動不足
- 長時間同じ姿勢している(座っりぱなし、立ちっぱなし)
- 血液やリンパの循環不全
など様々な原因があります。
むくみは、血液中の水分が血管やリンパ管の外に出てしまい、その水分が皮膚の下に溜まってしまった状態です。
むくんでいると思われる場所を強く押すと、しばらく凹んだままで、すぐに戻らなくなったり、靴下の跡が残ったりします。
立ち仕事やデスクワークなど長時間同じ姿勢が続くことで、下半身の筋肉、特にふくらはぎが使えなくなることでむくみが起こります。
このように筋肉を動かさないでいると、足の血管を収縮させて上方に血液を押し上げる「筋ポンプ」の働きが低下し、心臓に血液が戻りにくくなり、結果として足に溜まった余分な水分が血管の外に出てしまいます。
この「筋ポンプ」というのがとても重要で、特に足は心臓から離れて心臓よりも下にあり、重力の影響を受けます。
足の血液を上方に押し上げるには、「ふくらはぎ」の筋肉の働きが重要です。
ふくらはぎの筋肉が「第二の心臓」とも言われているのはこのためでもあります。
むくみは、ふくらはぎの筋力が低下した女性や高齢者に多く起こります。
<むくみの解消方法>
足のむくみの原因は様々ですが、むくみを解消するには?どのような対策をすればいいか…
●「塩分過多」の場合
食事の塩分量を控えることです。
最近ではインスタント食品なども塩分控えめの商品が出ていますが、むくみやすい方は食事に気を付けてください。
●「脱水」の場合
水分を多く摂るようにしてください。
一番理想的な飲み物は「水」です。
お茶やコーヒーはカフェインが入っており、利尿作用によってトイレが近くなり、逆に水分を外に出しやすくしてしまいます。
人によって理想の摂取量は違いますが、1.5~2リットルを目安としてもらえればと思います。
●「筋力低下」の場合
ふくらはぎの筋力が低下しないよう、筋トレやストレッチを行います。
硬い筋肉は、かえって血流を悪くしてしまいますので、柔軟性のある筋肉を維持するにはストレッチを入念に行いましょう。
#姫路 #姫路整骨院 #姫路整体院 #むくみ #第二の心臓 #骨盤矯正 #ゆがみ #むくみケア