- スネの内側が痛む
- 走ったりジャンプすると痛い
- 湿布を貼っても改善しない
- つま先立ちすると痛む
- 長時間の歩行で痛む
シンスプリントとは
シンスプリントは、「脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)」とも呼ばれ、脛骨(けいこつ)の周りにある骨膜が炎症を起こすスポーツ障害です。
ランニングやジャンプ、切り返しの動作を過度に行った場合に発症しやすい障害です。
すね内側の中央から下方1/3にかけて、ズキズキとした痛みが生じます。
痛みや腫れを放置したままスポーツを続けると、重症化して「疲労骨折」を起こし、しばらく運動禁止となる可能性もあります。
シンスプリントの特徴
シンスプリントをよく起こすスポーツの代表例
- 陸上
- サッカー
- バレーボール
- バスケットボール
好発年齢 性差
シンスプリントの発祥は12歳~16歳の若い世代がピークで、女性の方が男性の約1.5~3倍多いといわれています。
シンスプリントの原因
- 繰り返しのジャンプ、ランニングなどによるオーバーユース(使いすぎ)
- ストレッチが不足し筋肉の柔軟性の低下
- 骨格の歪み
- 足のアーチの崩れ(足のバランス)
- 足の着地時の加重バランス
- シューズの劣化
- フォームの崩れ
- 練習量や練習時間が増えてきている。
- 練習環境(グラウンド、トラック、ロード、アスファルトなど)
- 回復力の低下
などがあげられます。
分類
症状は痛みに応じて、以下のように分類できます。
- ステージ1:運動時のみ痛みがある
- ステージ2:運動前後に痛みがあるが、スポーツ活動に支障はない
- ステージ3:運動前中後に痛みがあり、スポーツ活動に支障をきたす
- ステージ4:痛みが強くスポーツ活動は不可能
ステージ3以上では運動を中止する必要があります
痛みの部位による分類
前外側型
下腿の前外側に痛みが出現します。(前脛(ぜんけい)骨筋、腓骨筋など)
後内側型
下腿の後内側に痛みが出現します。(後脛(こうけい)骨筋、ヒラメ筋など)
やくし整骨院のシンスプリント治療
シンスプリントは、すねの筋肉に負担がかかることが原因でおこります。
負担になる根本的な原因を改善しないと、繰り返し症状がでる原因になり、疲労骨折やシンスプリント以外の症状も現れます。
当院では、その場しのぎの対症療法ではなく、痛みがいつから続いているのか、どのような状況で痛みが生じたのかなど、詳しくお話をお伺いします。
その上で、お身体の状態を確認させていただき、痛みのある箇所だけでなく、痛みの原因を調べて≪根本から改善し、痛みのでない身体づくり≫を目指した治療を行います。
ハイボルテージ療法
ハイボルトテージ療法は、原因となっている筋肉や神経に、150V以上の高電圧を極めて短い時間に連続して流すことで、炎症や痛みを取り除く施術です。
痛みに対しての即効性が高く、施術直後は痛みの感覚は、ほぼ「0」になります。
軽い症状の方は、一度の施術で痛みは改善します。
しかし、人間の体は、元の状態に戻ろうとする働きがあるので、症状が重い方の場合、時間の経過とともに痛みが戻ることもありますので、症状に合わせて何度か施術を行います。
ハイボルテージ療法の詳しい内容はこちらをクリック
姿勢・骨盤矯正
日常生活で支障がなくなるぐらいまで痛みが落ち着けば、姿勢・骨盤矯正を行います。
人の土台となる基礎は骨格です。
骨格がゆがんでいる状態のままで、筋肉をストレッチしたり、鍛えたとしても効果がでません。
当院の矯正治療は、ソフトな施術で痛みを感じるようなことはありません。
バキバキと音を鳴らすような施術ではないので、お子様から高齢者の方まで安心して施術を受けていただけます。
姿勢・骨盤矯正の詳しい内容はこちらをクリック
3D EMSトレーニング
電気刺激による筋肉トレーニングです。
怪我による安静時でも、筋肉を衰えさせないよう鍛えることができます。
腹筋、背筋、大腿筋、下腿筋など部分的に鍛えることができ、スポーツ選手にとっては早期の復帰が可能となります。
3D EMSトレーニングの詳しい内容はこちらをクリック
高濃度酸素ケア
高濃度酸素を吸入することで、筋肉の柔軟性が上がり、怪我の回復を促進します。
イチロー選手も現役時代「リカバリーは酸素と血流。それが促進されれば、当然、回復は早い。*」と言葉を残されています。
*「野球の言葉学」鷲田康氏著 週刊文春掲載記事より
高濃度酸素ケアの詳しい内容はこちらをクリック
自宅でできるストレッチ、トレーニング指導
症状が改善されたとしても、日常生活での悪い姿勢や、無意識の行動の癖などを改善しなければ、スポーツ時においても、身体には負担がかかります。
再発を防ぐために、自宅でできるストレッチやトレーニングの指導、生活習慣の見直しなどをお話します。
ストレッチやトレーニングをセルフで行うことによって、施術の効果を長期間維持する事ができ、怪我の再発予防につながります。
体幹トレーニングの詳しい内容はこちらをクリック
シンスプリントでお困りの方はお気軽にご相談ください。