「プチっ」という音ともに来る激痛!?太ももの前側の痛み!大腿四頭筋編

皆さんこんにちは。 
今日は朝から雨ですね☔
雨の日は古傷が痛くなったり、頭痛がでたりしますね。
そのメカニズムもいつかお話できたらなとは思います。
本日は前回予告させていただきました、肉離れの治療法とセルフチェックのお話をします。

治療法

ほとんどの肉離れは保存的治療で治療しますが、重症型では手術適応となることがあります。
損傷したところを1日目~2日目は冷やして、弾性包帯を使用して患部を圧迫しながら固定します。
そして、損傷してから3日間~5日間程度経過すれば、損傷した箇所を温めます。
さらに、ストレッチして痛みを感じないようになれば、筋トレや強度の強いストレッチなどを行いリハビリをスタートします。

約1ヶ月~1.5ヶ月くらいで、断裂した筋肉は正常にほとんど近い状態なりまが、適切な治療を行わないと再発するため注意しましょう。
安静が必要な期間は、症状の程度によって違います。
個人によって違ってきますが、軽症の場合でも1週間~4週間程度元に戻るまでにかかると考えておく方がいいでしょう。

しかし、治療中に無理をすれば、再発するリスクがあるので注意しましょう。
肉離れを治療した後にスポーツ競技を再度行う場合は、ストレッチしても痛みが無く、正常時と同じような強度のストレッチができるまでは、ダッシュやジャンプなどというような動作の激しいものは避けるようにしましょう。

完全に元に戻っていないにも関わらず、スポーツ競技を無理して行うと、再度肉離れが起きます。
肉離れを治療する際は焦らないようにしましょう。
長期的に見れば、早く元に戻りたいということを考えないで、治療を我慢強く最後まで継続することが大切です。

セルフチェック

このチェック方法は、筋肉のストレッチした時の痛みの角度で、軽症~重症かを判断する方法になります。
うつ伏せに寝た状態から痛めている脚を伸ばし、膝を曲げていきます。
・90°~以上上がれば軽症
・45°~90°上がれば中等症
・~45°以下なら重症

この時無理やりストレッチをかけるとひどくなる場合があるので、無理に行わないようにしましょう。
軽症であっても専門機関へ必ず受診しましょう。

次回はやくし整骨院・整体院が行う早期改善治療法とふくらはぎのセルフチェックについてお話ししたいと思います。

Google https://g.page/yakushiseikotsuin-himeji?gm
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_72478666/
TEL 079-278-0837
LINE @prs2130g

#姫路
#姫路整骨院
#姫路整体院
#肉離れ
#大腿四頭筋
#マラソン
#セルフチェック